奈良県にある二上神社では丑の刻参りがあったという噂は
本当なのでしょうか?
呪いの儀式についても調べてみました。
この記事でわかることは、
・二上神社の丑の刻参りの噂は本当?
・二上神社の丑の刻参りについてネットでは
・二上神社に行った人
このような内容になっています。
どんな真実があるのでしょうか。
二上神社の丑の刻参りの噂は本当?
二上神社の場所はこちらになります。
奈良県葛城市染野に位置する式内社であるこの神社は、『延喜式』神名帳に大社と記され、
古くから信仰の対象でした。
創建や由緒は明らかではありませんが、二上山の山岳信仰が起源とされ、
その独特な形状と地理的位置から、古代から神聖視されてきました。
二上山はサヌカイトの産地でもあり、旧石器時代から人々に利用されていたのです。
元々は雄岳と雌岳に神を祀っていたと考えられていますが、
現在の御祭神は大国魂神と豊布都魂神です。
ただし、これらの神が祀られるようになった経緯や、なぜ「権現」と
呼ばれるようになったのかは不明です。
丑の刻参りの噂は?
午前1時から3時の丑の刻に、神社の神木に対して行われる呪術的な儀式があります。
この時、白い衣装を身にまとい、頭にはろうそくを灯し、憎む相手を
象徴する藁人形に釘を打ち込みます。
この行為は絶対に他人には見られてはならず、黙々と怨念を込めながら行います。
この儀式を百日にわたって繰り返すことで、呪いが成就するとされており、
他人の目に触れることでその効力が増すとも言われています。
葛城二上神社にまつわる心霊現象や不気味な伝説も、このような
深い怨念から生じたものかもしれません。
形のない心霊現象であっても、その背後には重い呪いが存在しているように感じられます。
二上神社の丑の刻参りについてネットでは
二上神社の丑の刻参りについてネットでは
奈良の二上神社に行ったけどクッソ寒いし霧出始めてた
— ムニエル (@munieru_314) October 23, 2020
この神社は丑の刻参りで有名らしいけど藁人形見つからんかった pic.twitter.com/pbJA5dAVrT
今からバラバラにされた遺体と大量の五寸釘と藁人形が見つかった二上神社に凸
— SMKW (@ClockWorkSMKW) June 3, 2017
まもなくすぐ公開
— 【公式】GHOST ちゃんねる (@ghostdelive) December 7, 2021
本日12月7日火20時より
奈良二上神社・前編アップします
もしステ二人に過去イチ過酷な心霊スポットをぶつけました!奈良と大阪の境界にある二上山頂上の心霊スポットで、丑の刻参りの謎について調査します!
下記よりチャンネル登録してお待ち下さい!https://t.co/Y0yyR4SDPn pic.twitter.com/djKu0S0P31
二上神社で行われるとされる丑の刻参りは、深夜1時から3時の間に神社の御神木に対し、
憎む相手を象徴する藁人形に釘を打ち込む儀式です。
白装束を身に纏い、頭にろうそくを立てた参拝者は、誰にも見られずに静かに呪いを
込めて釘を打ちます。
この行為を100日間続けることで、呪いが効力を発揮するとされ、
他人に見られることでその効果はさらに強まると言われています。
しかし、これらの話は都市伝説的な要素が強く、心霊現象や呪いの話は
人の怨念から生まれた幻想かもしれません。
二上神社に行った人
二上神社に行った人は
葛木二上神社 かつて悲惨な事件があった場所
この神社は、かつて発生した分断された複数の事件の現場であり、一部の遺体は今も発見されていません。
このため、地元住民はこの場所を避けています。
さらに、丑の刻参りに使われたとされる「五寸釘」が頻繁に見つかり、その不気味さを増しています。
訪問者は空っぽのはずの場所で不可解な視線や音を感じることがあります。
YouTuberのI S ホラーちゃんねるが検証した中でも、特に恐ろしい心霊スポットとして評価されています。
こちらの記事もおすすめになります。
丑の刻参りで起こった事件とは?返り討ちにあった人について!
第九の呪いとは何か?iphoneとの関係についても調べてみた!
清水寺にある呪いの杉の木が怖い!行ってはいけない理由とは?
まとめ
二上神社についてお届けしました。
こちらでは丑の刻参りについての噂が多いです。
夜は特に怖いといえそうなところです。
行くのはやめておいたほうがいいでしょう。